Quantcast
Channel: 犬の整体 | 手力整体塾
Browsing all 175 articles
Browse latest View live

犬の整体師養成講座再開と新春望年会のお知らせ

大人気!惜しまれつつ休講していた犬の整体師養成講座。 お陰様で講師小林は無事母になりBABYもすくすくと育っております。ひとの子ながら嬉しいです。いつまでもおとなしく育休できる講師ではないので(笑)お約束通り、春から講座 ...

View Article


運動後のケア・ストレッチは子供や犬・猫にも必要か?

物理的に身体を診て自然体へ導いていくのが手力整体。 科学や解剖学は未だ発展途上ですが、物理は万物共通普遍の真理なのです。サンキューニュートン。 複雑な計算を算数だけで解くが如く、多少の手間暇は掛かってもわかりきった当たり ...

View Article


犬の整体インストラクター養成はじめます

独立開業、フリーランスで働く時の注意点 もうすぐ新学期。否応なしに学年が変わり環境が変わる学生諸君と違い、社会人、特にフリーランスとなると、何も変わらないまま年だけ重ねていってしまう事になりかねませんので、進級するつもり ...

View Article

パテラやヘルニアがあろうが向かう先は健康。病理は事故防止のための知識です。

私パンチ伊藤、犬の整体師養成講座では監査役として関わっているのであまり口を出さないようにしていますけれど、たまにどうしても口を挟みたくなることがあります。 これは何度でも言うことですが、整体施術は怪我や病気を治すものでは ...

View Article

犬の整体師養成講座13期修了。ステップアップ講座はじまります。

これほど『言葉』にこだわる整体の学校が他にあるでしょうか?(笑)身体のトラブルはもちろん、様々な問題が解決してしまう言葉のチカラ。犬の整体を学んでくれた方々にも、そんな手力イズムをお伝えしたくて、スッテプアプ講座をはじめます。

View Article


お尻を振って歩く=○○関節が○○してる。適切な言葉が解決策へ繋がります

プログラミングされたマッサージチェアのように、1から10まで決められた手順の手技を教えるだけの整体スクールだったら言葉などほとんど必要ありませんが、対象のカラダをしっかり読み解き、100人100様に最適と思われる施術をプ ...

View Article

骨格から考える人と犬の違い(ボディーワーカーとして加速する方法)

独立開業専門を謳う整体の学校手力整体塾では、3年ほど前から犬向け整体の講座を開催しています。手力整体の診方・考え方なら対象を人間に限定するのは勿体無いとか、ペット産業の方々が解剖生理の知識もなくマッサージしていることへの ...

View Article

犬の整体師第11期修了 - MM&WEB講座公開の予告

今回も、千葉・埼玉・新潟など遠く各県からご参加いただいた犬の整体師養成講座。先週無事に全課程修了しました。お疲れ様でした、ありがとうございました。 大人気にもかかわらずしばらく休講を余儀なくされている当講座。8月からの木 ...

View Article


知らないと損する!テコ(レバレッジ)の話し

見たモノを的確な文字や簡単にデフォルメした絵にする。するってーと、目に見えなかった大切なものが見えてくる。昨日のエントリで言いたかったのはそういうことです。 整体を考える時、目には見えないけれどこの上なく重要な要素が重心 ...

View Article


大人気!だけどしばらく休講。犬の整体師養成講座12期修了

2014年10月、講師小林と共に手探りで始めた犬の整体師養成講座。お陰様で大人気の看板メニューに育ちました。ありがとうございます。 正直ココまで受け入れられるとは思っていませんでしたが、34名の修了者さんが各地で活躍しは ...

View Article

犬の整体師養成講座再開と新春望年会のお知らせ

大人気!惜しまれつつ休講していた犬の整体師養成講座。 お陰様で講師小林は無事母になりBABYもすくすくと育っております。ひとの子ながら嬉しいです。いつまでもおとなしく育休できる講師ではないので(笑)お約束通り、春から講座 ...

View Article

運動後のケア・ストレッチは子供や犬・猫にも必要か?

物理的に身体を診て自然体へ導いていくのが手力整体。 科学や解剖学は未だ発展途上ですが、物理は万物共通普遍の真理なのです。サンキューニュートン。 複雑な計算を算数だけで解くが如く、多少の手間暇は掛かってもわかりきった当たり ...

View Article

犬の整体インストラクター養成はじめます

独立開業、フリーランスで働く時の注意点 もうすぐ新学期。否応なしに学年が変わり環境が変わる学生諸君と違い、社会人、特にフリーランスとなると、何も変わらないまま年だけ重ねていってしまう事になりかねませんので、進級するつもり ...

View Article


パテラやヘルニアがあろうが向かう先は健康です!

犬の人達がやたらと連呼する言葉。『パテラ』で検索をかけてみれば出るわ出るわ不思議なサイトの数々。そもそもは『パテラ』は膝蓋骨(膝のお皿)を指すラテン語です。『小型犬にパテラが多い』なんて気持ち悪いったらありません・・・

View Article

犬の整体師養成講座13期修了。ステップアップ講座はじまります。

これほど『言葉』にこだわる整体の学校が他にあるでしょうか?(笑)身体のトラブルはもちろん、様々な問題が解決してしまう言葉のチカラ。犬の整体を学んでくれた方々にも、そんな手力イズムをお伝えしたくて、スッテプアプ講座をはじめます。

View Article


お尻を振って歩く=○○関節が○○してる。適切な言葉が解決策へ繋がります

プログラミングされたマッサージチェアのように、1から10まで決められた手順の手技を教えるだけの整体スクールだったら言葉などほとんど必要ありませんが、対象のカラダをしっかり読み解き、100人100様に最適と思われる施術をプ ...

View Article

骨格から考える人と犬の違い(ボディーワーカーとして加速する方法)

独立開業専門を謳う整体の学校手力整体塾では、3年ほど前から犬向け整体の講座を開催しています。手力整体の診方・考え方なら対象を人間に限定するのは勿体無いとか、ペット産業の方々が解剖生理の知識もなくマッサージしていることへの ...

View Article


飼い主さん向け犬の整体講座、開催施設が増えました。

人間向け整体スクールがお犬様向けの整体講座をはじめて早3年。受講生はあっという間に44名に達しました。正直こんなに需要があるとは思っていませんでした。 受講生は沢山増えてくれましたが、ぶっちゃけ犬の整体でしっかり稼いでい ...

View Article

技より感覚。犬の整体師養成講座2018はじまりました!

手は便利な道具です。 掴んだり摘んだりで食べ物を口へ運んだり荷物を持ったり、レバレッジとなる更に強力な道具を持って操ったり、今こうしてキーボードを打ったりしているのも手。『手』は全くありがたい道具であります。 ただし、そ ...

View Article

犬の擬人化に違和感を感じる同志求む。犬の整体師養成講座受講料改定します。

今週は木曜と土日が『犬の整体師養成講座』の犬週間でした。 当たり前の生理と基本的な物理を繋いでカラダを見ていく手力整体塾だから、犬の身体も同じ考え方で見ていていきます。 少々冷たいようですが肉体はある意味モノです。魂?エ […]

View Article
Browsing all 175 articles
Browse latest View live